Routes
ルート一覧
1

きた北海道ルート

Northern Hokkaido Route

ストレスフリーで日本のてっぺんまで駆け抜ける!(旭川市〜宗谷岬)

  • ルート全長

    372km

旭川市を起点とし道北地域を縦断し、稚内市までを結んだ全長372kmのサイクリングルート。

2

石狩川流域圏ルート

Ishikari River Basin Route

自転車で石狩川流域を結び流域全体を活性化!

  • ルート全長

    333km

石狩川本流をベースに、層雲峡から石狩川河口の河川敷で走行可能な箇所を積極的に活用したルートであり、北海道の空の玄関口である新千歳空港及び旭川空港からのアクセス性に優れたルート。

3

阿寒・摩周・釧路湿原ルート

Akan–Mashu–Kushiro Shitsugen Route

雄大なふたつの国立公園を感じるサイクルロード

  • ルート全長

    308km

当ルートは、北側に阿寒摩周国立公園、南側に釧路湿原国立公園と雄大なふたつの国立公園を有し、原始の森、湿原のパノラマ、険しい山岳、酪農地帯など変化に富んだロケーションです。エゾシカやタンチョウなどの野生動物たちと出会えることもあります。たんちょう釧路空港を起終点としたひがし北海道をまわるルートです。

4

トカプチ400

Tokapuchi 400

自転車で旅する十勝。広域基幹サイクリングルート『トカプチ400』 山、平野、海へ。自転車で旅すれば、きっと十勝は、もっと面白い。

  • ルート全長

    403km

トカプチ400は北海道十勝地方、帯広市を起終点とし、北十勝と南十勝を「8の字」で結んだ延長403kmのロングライドのサイクリングルート。

5

富良野美瑛サイクリングルート

Furano Biei Cycling Route

都会では味わえない!? 『田園休暇』を体感できるルート!!

  • ルート全長

    277km

美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市、南富良野町、占冠村の6市町村にまたがり、田園地帯、丘陵地帯、山岳地帯の変化に富んだ地形を体感しながら、豊かな大自然の中さまざまな風景を満喫できるルート。

6

オホーツクサイクリングルート

Okhotsk cycling route

雄大な風景といにしえの民族に思いをはせるルート

  • ルート全長

    321km

網走国定公園、阿寒・摩周国立公園、大雪山国立公園、網走湖等4つの汽水湖、石北峠、美幌峠、自転車専用道路や常呂・網走川河川敷等多様な魅力を有したルートです。

7

石狩北部・増毛サイクルルート

Northern Ishikari and Mashike Aria Cycling Route

自転車で巡ろう!遊ぼう!石狩北部と増毛!

  • ルート全長

    288km

石狩市、当別町、新篠津村、増毛町の4町を自転車で巡り、雄大な日本海や内陸に広がる田園風景などの自然、歴史的な町並みなどを堪能できるルート。

8

羊蹄ニセコエリアサイクルルート

Yotei Niseko Area Cycle Route

「蝦夷富士」羊蹄山を中心とした、豊かな食と景観、北海道の縮図エリア

  • ルート全長

    251km

ビギナーからコンペディターまで楽しめる懐の深さ!田園風景~日本海~山岳コース

9

オロロンライン・サイクルルート

The Ororon Line Cycling Route

北海道の左上。日本海絶景ロード・オロロンライン

  • ルート全長

    145.4km

日本海に沿って南北に延びる、高低差が少なく夕陽と海が美しい道。歴史的建造物や風車、日本海に浮かぶ天売島、焼尻島、利尻島を眺めながら最北端に続く、北を目指す誰もが憧れるルート。

10

どうなん海道サイクルルート

Dounan kaidou cycle route

「歴史」と「風景」を8の字で巡るサイクルルート

  • ルート全長

    459km

世界遺産や、津軽海峡・日本海・太平洋と大沼・恵山・奥尻島の絶景、歴史的建造物群、桜や花に囲まれた道など、魅力的な観光資源を巡ることができるルート。

Go to top